Tonoホーム

Home > 趣味 > Tonoホーム

茅ヶ崎とホノルルで営む工務店|オールドハワイハウス

海の家の関連情報

海の家(うみのいえ)とは、海沿いに建てられた施設や店舗。 企業従業員、官公庁職員、市民に対する保養のための厚生施設。 海水浴場で海水浴客の便宜を有料で提供する小屋。2.について、営業形態は主に2つある。海水浴シーズンと共に仮設小屋を建てて営業し一定期間後に撤去する形態と、建物を建設した後は季節により撤去せず、主に夏に営業して年間収益の多くをその時期に得るが、他の季節は、様々なイベントに貸し出したり、そのイベントに伴う食事の提供を行なうこともあり、また曜日や時間帯を限定してレストラン・食堂として営業する場合もある。 なお、海の家を「浜茶屋」(はまぢゃや)と呼称する地域は、山形県、新潟県、北陸三県、京都府、兵庫県(日本海側)など日本海沿岸地域、および、三重県である。 本項では、2.について解説する。
※テキストはWikipedia より引用しています。

個人住宅や店舗のデザイン・設計・施工、リノベーションを行う際には、湘南・茅ヶ崎にあるTONO HOME までご相談ください

若いころからサーフィンが好きで「いつかは海辺に家を持ちたい」という思いがありました。 都心で仕事をしている関係で、マイホームは何かと便利な都心に購入したのですが、週末や長期の休みに利用できる「ビーチハウス」が欲しいと考えていました。 自分一人では資金的に無理があったので、昔からのサーフィン仲間の何人かと共同で茅ヶ崎にビーチハウスを建てることにしました。 土地の購入だとお金がかかるため、築年数の立った物件をリフォームしてもらうことにしました。 「ボードを置ける場所を確保したい」「部屋に入る前に屋外で砂を落としたい」「みんなでくつろげる空間が欲しい」といろいろな要望があったのですが、全てを可能にしてくれた満足しています。 防犯上の理由もあり窓は少ないのですが、部屋の中にはたくさんの光が入ってきて明るい雰囲気です。 茅ヶ崎にいながら、まるで海外の海にでもいるような気持ちになれます。 シンプルながらも風と海を感じる素敵なビーチハウスとなりました。 海の近くなので「錆」が付きやすいのが心配だったのですが、そのあたりもプロならではの技法とアイデアで改善してくれました。 大好きなサーフィンと仲間と素敵な休日が過ごせそうで満足しています。